|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
15 Gennaio 2017
|
|||||||||||||||
![]() 南イタリア、プーリア州といえば、世界遺産の「とんがり屋根のアルベロベッロ」。州都バーリやバロック都市レッチェを除くと、それ以外の町は日本ではあまり知られていません。しかし、イタリアのかかとに位置するこのプーリア州には、かわいい町、味のある町、特徴のある町が、たくさん存在します。そんな知られざる町にも、興味をもっていただけたらと、プーリア州の様々な町の紹介をしていきます。
トップ写真:@カステッラネータ、崖の上に立つ旧市街
写真下左:A旧市街の階段路地 写真下右:B地下搾油所跡
まずは、私の住む、ターラント県のカステッラネータCastellaneta。世界遺産の、マテーラ(バシリカータ州)とアルベロベッロのちょうど中間に位置する町です。鉄道ではバーリとターラント間の列車が停まります。 この町に住むことになったのは、プーリア州出身の夫が望んだ転勤のためです。それまで、ミラノで暮らしていたので、プーリアの田舎で暮らしていけるのか不安がありましたが、この町の美しい景色に癒されている毎日です。日本の皆さんにも、ぜひ、訪れてゆったりとした気分を味わっていただけたらと思います。
●石灰岩の地形が浸食し谷となった「グラヴィーナ」
写真下:C石灰岩の地形が浸食し谷となった「グラヴィーナ」
●先史時代からの長い歴史を刻む 先史時代から、現在の町より少し南のミネルヴァという場所に集落があり、アッピア街道もその近くを通りましたが、紀元411年、西ゴート族のアラリック1世により破壊され、その後、他民族の進攻から守るため、自然の城壁となる崖の上に町を作ったのです。 11世紀の終わりには、司教座がおかれ、現在あるカテドラルは14世紀に建てられたロマネスク様式のものを、18世紀にファサードを含め、大きく、バロック様式に改築したものです。19世紀の中ごろまで城壁に囲まれていた旧市街は、中世の町らしく、細い路地、階段、行き止まりの多い、迷路のようです。
写真下左:D展望台からの眺め ターラントが見える 写真下右:E展望台からの眺め 隣町モットラ
彫りやすい柔らかい石灰岩の地形のため、グラヴィーナ沿いに洞窟住居跡や、フレスコ画の残る岩窟教会があり、旧市街にも、地下搾油所跡などの、たくさんの地下室が残っています。グラヴィーナを愛するボランティア団体「Amici delle Gravine di Castellaneta」が、ツアーを組んで案内することもあります。 ●見所は「グラヴィーナ」と旧市街
写真下左:F旧市街の路地 写真下右:G旧市街の階段路地
旧市街方面に歩いていくと、昔、大きな門があった「ポルタ・グランデ」から旧市街に入ります。車の通れる旧市街のメインストリートのヴィットリオ・エマヌエーレ通りを歩いていくと、左側に、古いものを並べているおじさんの工房があったり、小さな広場の先、右側にはロドルフォ・ヴァレンティーノ博物館(後述)。そして、もう少し行くと、車の通る道は、カテドラル方面に右ですが、そのまままっすぐ行くと、なかなか味わいのある路地もあり、グラヴィーナが見える場所もあります。
写真下左:Hカテドラル 写真下右:Iカテドラルの中
カテドラルの前は、大きな広場になっていて、荘厳なカテドラルの全体を見ることができます。数年前に修復されて、とてもきれいです。ぜひ、中に入ってみてください。カテドラルの向かって左側には、14世紀の鐘楼があります カテドラルの向かって右側の路地を行くと、左側に、バロナーレ宮殿、そして、少し行くと、視界が開け、左側に小さな展望台があり、グラヴィーナや、遠く、ターラントの町やイオニア海まで望めます。(写真D、E) その道を降りてもいいですが、ちょっと戻って、旧市街の迷路に身をまかせ、歩き回るのもいいでしょう。まだまだ、観光地化していない町なので、洗濯物がなびいていたり、夏には、家の前に人がすわっておしゃべりしていたり、普通の生活を目の当たりにすることができます。
●名優ロドルフォ・ヴァレンティーノもここで生まれた
写真下左:Jロドルフォ・ヴァレンティーノ博物館 写真下右:Kロドルフォ・ヴァレンティーノの像
●8月には食の祭「サグラ・ダ・ファルネド」 8月の最初の方の日曜日に行われる「サグラ・ダ・ファルネドSagra Da Far’nedd’」(ファルネドとは、ひよこ豆の粉の意味)は、旧市街を一回りしながら、ひよこ豆の粉を使ったフォカッチャや、プーリア名物の料理を食べる食の祭です。各広場で、生演奏や、踊りもあり、祭りの雰囲気を盛り上げます。
写真下:Lサグラにて。「フリセッラ」という固いパンに、トマトとオレガノとオリーブオイルをかけたもの。
(ターラント県 Comune di Castellaneta)
交通アクセス |
|||||||||||||||
|