キーフレーズ
|
Dunque,... そうですね... ドゥンクェ
Allora,... それなら... アッローラ
Vediamo,... ええと、そうですね... ヴェディアーモ
|
●こんな場面で
1)レストランで
レストランで注文をするといった簡単な会話でも、はじめのうちはなかなかうまくいかないものです。そんな時に間を取るためのひと言を知っていると、落ち着いて話を進めることができます。しかも、こちらがとりあえずひと言を発することによって、相手のほうもしっかりと話を聞く態勢になってくれます。
Che cosa prende per primo? プリーモ(1皿目の料理)は何にしますか?
ケ コーザ プレンデ ペル プリーモ
Dunque,... prendo le penne all'arrabbiata. そうですね...ペンネ・アラビアータにします。
ドゥンクェ プレンド レ ペンネ アラッラビアータ
E Lei, signora? それで、奥様のほうは?
エ レイ スィニョーラ
Allora..., per me i tortellini alla panna. それでは...、私にはトルテッリーニの生クリームソースを。
アッローラ ペル メ イ トルテッリーニ アラ パンナ
2)友人との会話で
ふだんの会話でも、間を取る表現を知っていると会話をうまく進めることができます。相手の質問にちょっと考えてから返事をする、あるいは手帳やメモを見て確認してから返事をする場合などには、まずこのひと言を言うようにしましょう。コミュニケーションでは相手に意味を伝えることと同時に、相手とのやりとりをスムーズに行なうことも大事です。間を取るためのひと言は、会話の潤滑油のようなものと考えて下さい。
Quando sei arrivato in Italia? 君はいつイタリアに着いたの?
クァンド セイ アッリヴァート インニターリア
Dunque,... sono arrivato due mesi fa. そうだね....2カ月前に着いたんだよ。
ドゥンクェ ソーノ アッリヴァート ドゥーエ メーズィ ファ
Quando possiamo vederci? 私たちはいつ会える?
クァンド ポッスィアーモ ヴェデルチ
Vediamo,... va bene venerdi' prossimo? ええと、...来週の金曜でいい?
ヴェディアーモ ヴァ ベーネ ヴェネルディ プロッスィモ
講師プロフィール
高田和文(たかだ かずふみ)
静岡文化芸術大学教授。NHKラジオ・イタリア語講座講師。著書に「話すためのイタリア語」(白水社)、「NHKスタンダード40イタリ
ア語」(NHK出版)など。 |
|