17 Febbraio 2003
LEZIONE 50 〜表現編〜 数量を言う(2)
高田 和文
|
zona di Barolo con la neve
|

前回に続いて数量を言う表現を取り上げます。今回は重さなどの単位を使うのではなく、「〜を1瓶」「〜を2箱」といったように、容器を示す言葉を用いた言い方を覚えましょう。容器を示すイタリア語の単語は日本語とやや違うものもあります。そのこともあわせて覚えておくと便利です。
キーフレーズ
|
una bottiglia di ..../una scatola di .... 〜を1瓶/〜を1箱
ウナ ボッティリァ ディ ウナ スカートラ ディ
un bicchiere di ..../un cucchiaino di .... 〜をグラス1杯/〜をティースプーン1杯
ウン ビッキエーレ ディ ウン クッキアイーノ ディ
|
●こんな場面で 1)食料品店で
bottiglia は「瓶」ですが、首のところが細くなっているものを指し、ガラス製であっても全体が円筒形のものは barattolo と言います。barattolo はまた、長い円筒形の「缶」を指すこともあります。scatola は一般には「箱」ですが、缶詰めの平たい「缶」の意味もあります。pacco は紙製の四角い「箱」を指し、袋状のものはbusta と言います。
Ho bisogno di una bottigiia di vino bianco. 白ワインが1本必要です。 オ ビゾーニョ ディ ウナ ボッテイリァ ディ ヴィーノ ビアンコ
Vorrei due scatole di pomodori pelati. 皮むきトマトを2缶欲しいのですが(缶詰)。 ヴォレイ ドゥーエ スカートレ ディ ポモドーリ ペラーティ
Mi dà un pacco di penne da mezzo chilo? 500グラムのペンネ1箱をいただけますか? ミ ダ ウン パッコ ディ ペンネ ダ メッゾ キーロ
2)バールで
飲み物については、冷たいものは un bicchiere di ....(〜をグラス1杯)、温かいものであれば una tazza di .... (〜をカップ1杯)がよく使われます。ただし、特に数量を言わずに una birra(ビール1杯)、un caffè(コーヒーを1杯)と言うこともよくあります。lattina は缶入りの清涼飲料水などについて使います。また、cucchiaino は小さな「ティースプーン」のことで、大きな「スプーン」は cucchiaio と言います。
Un bicchiere di acqua minerale, per favore. ミネラスウォーターをグラス1杯ください。
ウン ビッキエーレ ディ アックァ ミネラーレ ペル ファヴォーレ
Metto due cucchiaini di zucchero nel caffè. 私はコーヒーに砂糖をスプーン2杯入れます。
メット ドゥーエ クッキアイーニ ディ ズッケロ ネル カッフェ
Vorrei una lattina di Coca Cola. コカコーラを1缶欲しいのですが。
ヴォレイ ウナ ラッティーナ ディ コカコーラ
|
講師プロフィール
高田和文(たかだ かずふみ)
静岡文化芸術大学教授。NHKテレビ「イタリア語会話」監修者。著書に「話すためのイタリア語」(白水社)など。
|
|