|
9 Gennaio 2002
LEZIONE 29 〜生活編〜 予定をたずねる
高田 和文
|
|

相手の予定をたずねたり、自分の予定・行動を言う表現を覚えましょう。親しい相手や若い人どうしの会話とあらたまった会話では相手にたずねる表現が少し違います。また、自分がふだんよくする行動については、イタリア語でどう言うかしっかり覚えておきましょう。
キーフレーズ
|
Che cosa fai? / Che cosa fa?
ケ コーザ ファイ / ケ コーザ ファ 何をするの? / 何をしますか?
|
●こんな場面で
1)相手の予定をたずねる 相手にたずねる場合、親しい人や若い人どうしの会話 (Che cosa fai?) とあらたまった会話 (Che cosa fa?)で、動詞の形が少し違います。また、che cosa の代わりにcosa のみでもかまいません。時を表す語といっしょに言うことが多いので、曜日や日にちの言い方をあわせて覚えておくと便利です。
Che cosa fai stasera? 君は今晩何をするの? ケ コーザ ファイ スタセーラ
Cosa fai domani pomeriggio? 明日の午後は何をするの? コーザ ファイ ドマーニ ポメリッジョ
Che cosa fa domenica mattina? 日曜の朝は何をしますか? ケ コーザ ファ ドメーニカ マッティーナ
2)自分の予定や行動を言う
自分の予定や行動を言うには、いろいろな動詞を知っておかなくてはなりません。ふだんよくすることは、イタリア語で言えるようにしておきましょう。イタリア語の動詞の語尾は基本的に -are, -ere, -ire の3つですが、「私は〜する」の形はどれも-o となります。 andare → vado(行く)、fare → faccio(する)など、不規則な変化をする動詞もあります。
Lavoro in ufficio. オフィスで仕事をします。
ラヴォーロ イン ウッフィーチョ
Vedo un film in televisione. テレビで映画を見ます。
ヴェード ウン フィルム イン テレヴィズィオーネ
Vado in palestra. スポーツジムへ行きます。
ヴァード イン パレストラ
Faccio la spesa. 買い物をします。 ファッチョ ラ スペーザ
|
講師プロフィール
高田和文(たかだ かずふみ)
静岡文化芸術大学教授。NHKテレビ「イタリア語会話」監修者。著書に「話すためのイタリア語」(白水社)など。
|
|
|