5 July 2001
LEZIONE 18 時間をたずねる
高田 和文
|
Galleria Vittorio Emanuele U ,Milano
|

時間をたずねるときの言い方を覚えましょう。列車の出発時刻やオペラ・コンサートの開演時間など、事前に調べておいても、突然変更になることがあります。このフレーズを知っていれば、直接自分で確認することができます。相手の言う時間を聞き取るために、数字もしっかり覚えておきましょう。
キーフレーズ
|
A che ora ......? ア ケ オーラ 何時に〜?
|
●こんな場面で
1)駅で
駅で列車や長距離バスの発着時間を確認するときに、このフレーズが役に立ちます。partire(出発する)、arrivare(到着する)などの動詞といっしょに使えるようにしましょう。また、「・・・時に」と時間を答えるには、alle ...... としてあとに時間や分を表す数字を続けます。
A che ora parte il treno per Milano? ミラノ行きの列車は何時に出ますか?
ア ケ オーラ パルテ イル トレーノ ペル ミラーノ
Parte alle nove e venti. 9時20分に出ます。 パルテ アッレ ノーヴェ エ ヴェンティ
A che ora arriva a Milano? 何時にミラノに着きますか? ア ケ オーラ アッリーヴァ ア ミラーノ
2)劇場やコンサート会場で
オペラやコンサートの開演時間・終演時間をたずねるときにも、このフレーズを使いましょう。開演時間はたいていプログラムや案内などに出ていますが、終演時間も事前に確かめておいたほうがいいでしょう。イタリアでは一般に、夜の公演やコンサートの終演時間はかなり遅くなります。cominciare(始まる)、finire(終わる)という動詞も覚えておきましょう。
A che ora comincia lo spettacolo? 上演は何時に始まりますか?
ア ケ オーラ コミンチャ ロ スペッターコロ
A che ora finisce? 何時に終わりますか?
ア ケ オーラ フィニッシェ
Finisce alle undici e mezzo. 11時半に終わります。 フィニッシェ アッレ ウンディチ エ メッゾ
|
講師プロフィール
高田和文(たかだ かずふみ)
静岡文化芸術大学教授。NHKテレビ「イタリア語会話」監修者。著書に「話すためのイタリア語」(白水社)など。
|
|