![]() |
![]() HOME PAGE わが町観光自慢 ワイン料理紀行 南イタリア小都市探訪 知られざる博物館 フレッシュレポート ホテル! グルメ! ショッピング! トピックス! イベント! イタリア自然紀行 温 泉 アグリツーリズム スキー 読み物・エッセイ イタリア映画の旅 クレモナの工房から 元OL料理修行記 ローマ子育て日記 スポーツ万歳 旅会話レッスン 読者参加スペース アンケート メールマガジン申込 私のお気に入り とっておきの旅 イベントinジャパン 日本で楽しむイタリア 日本における イタリア2001 イタリアカレンダー ア−ト・デザイン オペラ・バレエ・ クラシック 伝統行事 スポ−ツ 旅行便利帳 旅行前の心得 為替・物価情報リンク集 交通情報リンク集 イタリアマップリンク集 イタリア情報リンク集 JITRAについて 掲載記事一覧
|
|
||||||
15 October 2000
LEZIONE 1 あいさつとお礼 高田 和文 ![]() |
|||||||
たったひとことあいさつの言葉を交わすだけでも、イタリアの旅はずっと楽しくなります。また、人に何かしてもらったら、かならず感謝の言葉を言うようにしましょう。言葉によるコミュニケーションは、旅行のもうひとつの楽しみです。 ●キーフレーズ Buongiorno. こんにちは。 ブォンジョルノ Buonasera. こんばんは。 ブォーナセーラ Arrivederci. さようなら。 アリヴェデルチ Grazie. ありがとう。 グラーツィエ Prego. どういたしまして。 プレーゴ ●こんな場面で 1)ホテル、お店、レストラン、バールで ホテルやお店などに入ったら、まずあいさつをしましょう。午前中から午後の早い時間にかけては Buongiorno. 午後遅い時間から夜にかけては Buonasera. を使います。また、相手が先に Buongiorno. / Buonasera. と言ってきたら、こちらも同じように答えます。 2)人に何かをしてもらったら バールやレストランで料理・飲み物を出してもらった時、お店で品物を受け取る時、人に何かをしてもらったり教えてもらったりした時、すかさず Grazie. とお礼を言いましょう。相手はすぐに Prego. と答えてくれるはずです。
|
|||||||
![]() |
|||||||
|