2003年2月D&GがC.so Venezia/ヴェネチァ通りのお店の裏手にサロンGroomingを開けていらい、6月にはG.F.FERREそして2004年5月にBULGARIがSPAホテルを閑静なブレラ地区にオープン。
■BULGARI HOTELS & RESORTS
ホテルスパブルガリのオープニングには多くのセレブが詰めかけました。
建築家はイタリアを代表とする、私も大ファンのAntonio CITTERIO。浴槽や壁につかわれている大理石はヴィチェンツァ産とジンバブエから、SPAの室内プールは金箔のタイルのモザイク仕上げ、ミストサウナの大理石はトルコから取り寄せたものと豪華そのもの!
全体に木を基調としたサロンは落ち着いた安らぎ感たっぷり!ベッドは今年の4月に開かれたボローニャのCOSMOPROF/化粧品関係の見本市でも多く見られた木作りのOAKWARK`社のもの。
今回私が試したものはHolisticで、背中、フェイスと頭皮のケアです。コスメはイギリスのスパで人気のESPA、もちろんバスルームではブルガリのボディシャンプーやローションなどがお試しできます。
肌色の大理石のエステルームはリラックスムード満点、トリートメントの前にはそれぞれ目的に合わせたTISANA/ハーブティが出されます。
エステシャンは、ESPA製品のエキスパートDOMINIQUE/ドミニクさん。6種あるアロマオイルから私の選んだものは、リフレッシュ効果の柑橘系。まず背中のトリートメント、手とアリゾナ産の石を使って背中のマッサージ。ドミニクさんはあんなに痩せているのにどこからこんな力が出てくるのだろうと大満足のテクニック。フエイスもたっぷり30分以上かけてのマッサージ、あまりの心地よさに眠ってしまいました。
頭皮の本格的なマッサージをしたのは今回が初めてなのですが、もともと髪の伸びる早さが他の人の倍くらい早い私ですが、またまた早くなったような気がします。
約2時間かけてのこのトリートメントは190,00ユーロ。約1時間4種類のフェイシャルケアは100,00ユーロ、アイリフトは45,00ユーロ。
エッセンシャルオイルを使ったボディマッサージは95,00ユーロ、リフレソロジーは45分で45,00ユーロ。5種の半日コース(約2時間)200,00ユーロ、2時間半から約5時間のフルディコースは250,00ユーロからとメニューも豊富。
トリートメントの後は、ホテルのGIARDINO/庭園でAPERITIVO/食前酒をしてミラネーゼを気取ってみるのも…
■Grooming
C.so Venezia/ヴェネチァ通りのD&Gのお店の中を抜けると中庭の奥にGroomingがあります。白一色の清潔感あふれるサロン。プロダクトはクレ・ド・ポーとカリタを使用。
メニューも豊富で約6時間のGrooming Dayコースはフェイス、ボディピーリング、ボディマッサージ、マニキュア、ぺティキュアパラフィントリートメントのセットで318,00ユーロ。フェイス、ボディトリートメントはお得な回数券(6+1)もあります。
クレ・ド・ポーを使ったメイクアップ、眉のタトゥー、まつげパーマもあり。
季節ごとにトータルケアを提案したセットは210,00ユーロから。
■E`SPA
そしてショッピングの中心Via S.Andrea/サンタンドレア通りのG.F.Ferre`のお店の右側のドアを開けると(このドアがドアらしくなくわかりづらい…)もうそこは蒸気の漂うスパです。プールと前に広がる中庭はここがホントにミラノの中心地かしらと思ってしまうほどの静けさ、建築家を志していたFerre`の徹底した美の追求に圧倒されてしまいます。
使用プロダクトはESPA。2時間15分からのセットコースは265,00ユーロから。
|