1. モンテグロットMomtegrotto termeについて
ヴェネツィアVeneziaの手前パドヴァPadova 市を南に下ったエウガネェィEuganeiの丘の東に位置します。古くはローマ時代から保養地として栄えてきました。
またヴェネツィアの貴族も運河を下って訪れたとのこと。
パドヴァの町から温泉地までバスで行きます。イタリアでは、ほとんどのバスのイスはプラスチックでできています。ここにくるといつも思うのですが、運転が荒いのか?
道はほとんどカーブなどはないのに!バスが古いのか?いつもイスから滑り落ちそうになります。皆さんお気をつけて!
2. 温泉を楽しむ
オーナーのBraggionブラジョンさんの奥様の提案で生まれたイタリア初の温泉水を利用したビューティ ファーム。いつも思うのですが、女性がオーガナイズしているところは本当に木目細かい心遣いがうれしい!ジャグジーを例にとっても、施術者がホースで必要な所にジェットを施す、といったパーソナルテラピー。
ここで面白いのはMesoterapiaメソテラピー もともとは1952年にフランスで生まれたものをドクターのParfimon パルフィモン氏が1995年に改良したもの。
傷口が治癒する際、皮膚がつられる原理を利用したもので、下がったものを持ち上げる!
お肉の気になるところ、セルライトに効果的。オリジナルが真皮、皮下組織まで針をさすことに比べ同氏のものは表皮のみ、より安全で痛みも少ない。もちろん私はこのどんどん下がっていくピップで試してみました。
ドクターが注射器で両方で80箇所注入していきます。やっぱり痛い!お腹にしなくてよかった!その痛みのかいあって確かに上がりました!人によって差はあるそうですが、2日間くらいは上がってくれていたようです。
またMASSAGGIO POLICROMATICOポリクロマティコ マッサージはチベットに伝わるもの。赤・黄・緑・青・紫の5色のボトルを使って内外の疾患を探します。
左手にボトルを握って、右手は親指と人差し指でリングを作って施術者はそれを離そうとします。その一番強くリングを保っていられた時の色が表面に見える疾患をあらわし、一番弱いものは水面下の疾患をあらわしそれぞれの箇所の集中テラピー。
ファンゴテラピーも引き締め(フット&フェイス)、アンティセルライト、血行促進、痩身と種類も豊富!
3.一言アドバイス
ビューティ ファームはホテルに併設されていますので部屋から水着に着替えてバスローブ、スリッパでOK。
もちろんトリートメントのみもできます。ロッカールーム、シャワー、ドライヤー完備、バスローブレンタルあり、スリッパはプールもあるのでゴム底のものを持参が便利。
ファンゴパック 45ユーロ、バストアップ 40ユーロ、オリエンタルアンティストレスマッサージ 58ユーロ。全食事と宿泊がセットになったとってもお得なメニューあり!ウィークエンドセット 2マッサージ、ジャグジー、洞窟ミストサウナ、プール、シングルルーム利用で641ユーロから。(2名より割引)
ロングウイークエンドプランは3日間全食事、宿泊にダイエットプログラム。ボディ &フェイスピーリング各1回、オリエンタルアンティストレスマッサージ、頭皮トリートメント各2回、ファンゴパック、ジャグジー各3回。プール、バスローブ込み965ユーロ(2名1室利用お一人様料金)
1週間のビューティヘルシーコースは1.488,50ユーロより
また、ウレシイ心遣い!ご予算にあわせてプログラムも組んでくれくれます。
レセプションのGABRIELLAガブリエッラさんが気軽に相談に乗ってくれます。
4. お勧め情報
ホテルのすぐ近くにはミケランジェロとともにローマのサンピエトロ寺院の再建を手がけたBERNINIベルニーニ設計のバルバリーゴ庭園GIARDINO BARBARIGOも必見!そしてゴルフ好きにはたまらない28ホールのゴルフ場など。
ヴェネツィア、ヴェチェンツァ、ヴェローナ、パドヴァにすべて1時間以内という便利なロケーション。パドヴァのCAPELLA DEGLI SCROVEGNIスクロヴェーニ礼拝堂のフレスコ画はイタリアの誇る巨匠GIOTTOジョットの作品。修復も終わりその鮮やかな美しさは私たちの眼を楽しませてくれます。そしてパドヴァにはイタリアには3軒しかないミシュランの3星レストラン LE CALANDRE レ カランドレがあります。
ミシュラン史上初若干28歳のシェフMASSIMILIANOマッシミリアーノの料理はさすが!1,200種のワインの品揃えも抜群!そして絶対のお勧めは隣お母様のPASTICCERIAケーキ屋さん、もう何を食べてもおいしい!